山本由伸の取り組み方、日ハムの若手との比較

www.youtube.com

 

山本由伸はウェイトトレーニングをガンガンやって出力を上げているわけでは多分無いと思う。体の使い方を凄く研究して、その質をいかに上げていくかを一番重視してトレーニングしていると思う。それを野球のパフォーマンスに応用することが彼の根幹になっている。

 

それと比較して日ハムの若手はどうなのか。練習を見ているわけでは無いので推測だけどウェイトトレーニングをガンガンしてパワーを付けて、野球の練習をとにかくやる。そういう選手がほとんどだと思う。ある意味では野球がうまくなる最短距離ではあるんだろうけど、野球以前の自分の体を操るという土台の部分が疎かになっていないのか。アマチュアまではそういう最短距離をいくような練習で、ある程度のレベルにまで達してしまう。

 

野球はボール、バット、グローブを操ることが必要とされる競技だけど、それ以前に自分の身体を操るということができて初めてボール、バット、グローブを操ることができると思う。日ハムの選手にその意識があるのかどうなのか。山本由伸と比べればそこに関しては雲泥の差があると思う。

 

守備に関してよく日ハムの選手がいわれるけど、それも守備の技術以前の問題のほうが大きいように映る。捕球体勢になる前にいかに正しい立ち方ができているのか。それがあって初めてその先の重心の操作、体重移動、ステップがある。それをすっとばしていかに捕る、投げるだけの意識の選手がほとんどのように見える。

 

前にも書いて漫画の話であれだけどメジャーの夢島編で、ただ立っているだけみたいなトレーニングがあった。それ自体がどこまで効果があるかというとわからないけど、あれを苦も無く長くできる人とそうでない人との違いがあると思う。正しく立てている人は体に負担の少ない立ち方ができているから長く立っていられるけど、すぐ疲れる人は正しい立ち方ができていない。

 

あのトレーニングにそういう意図があるのかはわからないけど、結果はそういう違いが出ると思う。これも推測だけどあのトレーニングをやったとして山本由伸は割と長く立っていられるけど、日ハムの若手はすぐできなくなる気がする。

 

日ハムの若手が伸び悩んでいる原因の全てが体の使い方へのアプローチとは勿論思わないし、多くある原因の一つくらいかもしれない。ただ技術、パフォーマンス向上にはそういうアプローチもあるということは絶対に知ってほしいと思う。

 

 

abema.tv