www.hokkaido-np.co.jp 日本ハムが、6人目の外国人選手獲得に向けた調査を進めていることが明らかになった。編成トップの吉村GMは「投手。絞ったね。調査はしています」と話した。 有原が抜けて、小川の獲得が失敗した以上もう一人の外国人投手の獲得は必…
www.baseball-lab.jp 試合数 打席数 清宮 230 721 横尾 256 683 清水 320 775 宇佐見 178 397 平沼 136 381 石井 318 854 松本 282 793 浅間 203 494
www.nikkansports.com 今のチーム状況で走攻守(攻は打撃)で優先順位をつけるなら守走攻にせざるを得ないというかそういう意識をチーム全体に浸透させることが必要だと思う。若手は攻(打撃)への意識ばかりで守走への意識は総じて低い。 日ハムのチームの…
View this post on Instagram A post shared by Kenshi Sugiya (@kenshi.02) www.instagram.com 杉谷が主宰している自主トレに郡が参加することは聞いていたが、清宮、野村の参加は驚いた。清宮、野村ともに今までのオフは怪我のリハビリばかりで今季が初め…
www.fighters.co.jp 対戦相手が未定だった16日の練習試合が北谷、21日が名護での中日戦。24日ファームの練習試合が名護での中日戦が決まって全部の日程が出揃った。 日程全体を見るとかなり実戦が多くなっている。これは良し悪しで実戦経験が積めるのはいい…
www.youtube.com 今年のキャンプは守備を中心に練習するしか無いと思う(キャンプ中継的に見栄えはしないが)。去年守備が安定しなかった理由として、開幕前に札幌と鎌ヶ谷で選手が分かれていたことで連携部分の練習ができなかったというものがあったけど、…
www.fighters.co.jp 去年と比較して投手は上沢、吉田輝、河野、福田、鈴木健、北浦、ドラ1伊藤辺りが1軍。リハビリの玉井、石川直は2軍。捕手は去年と同じ感じプラスルーキー古川が1軍スタートできるか。 内野は清宮、野村は1軍だろうけど、樋口、高濱の元…
www.fighters.co.jp キャンプ日程が発表されて例年と比べて大きな違いは無いけど、20日に変則?ダブルヘッダーが組まれている。変にダブルブッキングとかでないといいけど、考えがあってなら1軍2軍を完全に分けるより、混ぜこぜにして2チームにして2試合する…
バッティング練習も!#新人合同自主トレ #100BASEBALL #lovefighters pic.twitter.com/HTeWVUYwTF — 北海道日本ハムファイターズ公式 (@FightersPR) 2021年1月9日 合同自主トレの放送があって見た範囲ではみんな調子がよさそうでよかった。ボールを持った動…
www.nikkansports.com ポスティングを認めてくれて、それが不調に終われば切り替えの時間を待ってまでも残留交渉に当たってくれるというのは選手への対応としてはこれ以上ないくらいだと思う。契約条件は去年の成績をそのまま評価するなら現年俸2億から大幅…
www.nikkansports.com www.baseball-lab.jp これだけ安定して成績を残している選手が去年は年俸6500万、今年は1億3000万というのはコスパ的にはかなりいい。言い方変えれば買い叩かれているとも思う。巨人なんかは新外国人にいくよりロメロに単年2億くらいで…
上が2020年、下が2019年の中継ぎの成績だけどともに外国人投手が入っていない(2019のロドリゲスは中継ぎとはいえないと思うし)。このことが日本人中継ぎ投手の負担を大きくしていたし、今年は故障者が多く出てしまった。 今年はロドリゲスは基本後ろで1イ…
k.fighters.co.jp 有料の登録はいるけどfftvでルーキーたちの様子が少し見られる。普通のことなのかもしれないけど、特にどこか調子が悪そうな選手はいなかった。 合同自主トレが9日から始まるとして、一気に調子を上げるより最初は環境に慣れることが大事に…
西川残留はこのセンター分が残ってくれる訳だし当然チームにとって凄く大きい。前も書いたけど年々守備の指標が低下していたのも事実だが、負担の大きい札幌ドームでほぼフル出場していたことがその理由だろう。 多分今季は西川のDHの起用を増やすか、センタ…
hochi.news iippanashi.hatenablog.com やっぱり開幕投手はビジターとはいえ上沢が最有力になりそうか。楽天と相性のいいバーヘイゲンは上沢の次に並べることもできるし。 ただそうなると2カード目、週の前半のカードのローテは弱くはなってしまう。有原の穴…
www.nikkansports.com www.milb.com コリンレイという投手がNPB入りという話で、日ハムが獲得するのではという意見もある。確かに日ハムはもう一人投手の獲得を目指しているので可能性は十分ありそう。 タイプ的にパワーピッチャーという感じじゃないからど…
1point02.jp デルタ社で見られる守備の指標(※無料登録が必要)でセンター西川の数字を見てみると、センターとしてレギュラーになり始めた2017年は肩の評価(ARM)としては並の選手より少し悪いというもの。ただそれ以降年を追うごとに肩の指標が低下していく…
www.sponichi.co.jp 細かくどうなるかはわからないけど、新助っ人に関しては間違いなく調整が遅れるだろう。既存のバーヘイゲン、ロドリゲスはキャンプ中の期間に合流できるのかどうか。 裏を返せば日本人選手にはチャンスが増えるとはいえるんだけど、それ…
西川が残ってくれるならチームの総盗塁数の半分以上の選手が残ってくれることにもなる。ドラフト2位の五十幡の出場機会増えれば、西川、中島の盗塁王経験者と超俊足の五十幡の3人をオーダーに並べることも多くなる。 中 西川 左 五十幡 指 近藤 一 中田 右 …
ちょっと早いけど今から開幕投手を予想したとして普通に考えるなら上沢が候補の一番手だろう。ただ今年は開幕戦が仙台の楽天戦になる。本拠地の開幕戦を上沢という考えもあるかもしれないし、対楽天戦ではバーヘイゲンがかなり相性がいい。 4月以降も週の後…
仮に西川がチームから抜けていたらリーグで得点2位の選手がいなくなることになるし、チーム総得点493から82が抜けるのと同じでそうなったら5位のチームから立て直しなんてどう考えても無理だったと思う。 だから西川本人の気持ちを考えると複雑だけどチーム…
西川が残留なら外野手は西川、大田、近藤の今までのレギュラーが基本になる。空いたポジションを狙いたい選手もいただろうけど、この3人からポジションを奪うくらいじゃないとレギュラーになるのは難しいと思う。 これで来季以降のポジションは 捕手 宇佐見 …
www.nikkansports.com もし報道通り西川残留が決まるなら、ある意味大きな補強といってもいいレベルの話。当然以降のチーム編成にも大きく関わってくる。西川が残るならもう一人の外国人の補強は投手になる可能性が高くなってくると思う。 本音は大砲タイプ…
www.sponichi.co.jp 西川移籍関連の報道がほとんど無かったこともあって残留の可能性は高そうな気はしてたけど、決定的のようだ。ファン的には不動の1番打者が残ってくれるのは嬉しい事。本人が凄く移籍を希望していたことを考えると複雑なところはあるが。 …
www.mlb.jp 日本時間で明日午前7時がポスティング期限だが、それまでに契約が成立することがあるのか。個人的感情だけでいえばずっと日ハムに残ってくれることが一番だけど本人の希望を考えると複雑なところもある。 仮に移籍が決まらなかったらもう一年日ハ…
www.sanspo.com もう編成的には昨日の村田再契約で終了なのかなと思っていたけど、まだ6人目の助っ人獲得の動きをアピールしているんだったらさすがに取る可能性のほうが高そうか(コロナだからっていって終わる可能性も全然あるが)。 他の編成でいえば有原…
www.nikkansports.com 似たポジションを担っていた金子が先発に専念するので、村田との再契約はチームにとっては大きいと思う。彼のポジションを出来る投手は意外といないだろうし。 ただ年俸をここまで削るのはどうなのか。村田的には内心複雑な再契約な気…
www.nikkansports.com nf3.sakura.ne.jp 2007年の日ハムはチームOPS、チーム得点共にリーグ最下位で優勝している。これは投手力が高かったことはもちろんだけど、高い守備力が大きかったと思う。 今の若手はほとんどが打たないと試合に出られないと思ってい…
www.sponichi.co.jp www.sponichi.co.jp 清宮の課題が色々書かれているけど、彼の今の状態だと配球を読むとか以前の問題だと思う。張本氏の指摘がどこまで的確なのかはわからないけど、彼の今のフォームだと何をどうやっても打てない状態だと思う。 その状態…
www.nikkansports.com 実際どうなるかは別としてルーキーを即戦力としてチーム編成するやり方は万年下位に沈むチームにありがちなやり方だということ。来季もチームが下位に沈む。足りない戦力をドラフトの即戦力で補う。 そのループでチームとしての総体的…