ホームラン数と順位の比例、ホームランバッターの育成、発掘の難しさ

f:id:iippanashi:20190904060702j:plain

f:id:iippanashi:20190904060708j:plain

f:id:iippanashi:20190904060718j:plain

f:id:iippanashi:20190904060726j:plain

 

日ハムの順位はホームランの数に毎年比例してるところがある。2016年はレアード、大谷がホームランを量産。2017年は大谷が怪我、中田が不振に陥りホームランが減った。2018年はレアード、中田、アルシア、大田がホームランをコンスタントに打っていた。今年はレアードの離脱がそのままホームラン数の減少に直結している。

 

日ハムの来季以降の一番の課題はホームランの数をまた増やせるようにやるしかない。レアードを放出してしまった以上、レアードに代わる選手を探すか、育てるのか。日ハムのフロントはレアードを放出しても、穴を埋められるだろうと安易に考えていたが、実際はそんなことはなかった。

 

フロントが、主力を放出しても、若手の育成と新戦力の獲得で簡単に穴は埋められるというのが慢心であることに早く気付かないと、チームの低迷はずっと続くだろう。2年でも3年でも掛けてホームランを打てる選手の育成、発掘を地道に続けてほしい。

 

今の日ハムは他球団と比較して、特別育成能力が優れているとか、発掘能力が優れているとかは無い。そこに気づいて地道に選手育成、発掘をやっていく。そうやってまた数年がかりでチーム作りをやっていってほしい。