フロント、選手、首脳陣考

今のチーム状態は最悪といっていいけど、ある意味ではここまでよく戦ってこれたという評価もできる。外国人野手が日本の実績は無い王柏融だけ。投手は色々取ったけどスカウトの能力不足で機能しているのはロドリゲスだけ。

 

そうなるとレギュラーの選手に掛かる負担は当然大きくなってしまう。日ハムのフロントはコストを掛けないでぎりぎり、カツカツの戦力で選手、首脳陣に優勝しろという形が毎年といっていいし、レギュラー選手は1年フル回転を余儀なくされてしまう。

 

選手層が厚いチームなら、調子を落としたり、疲労が溜まった場合に替えがきくけど日ハムの場合それは難しい。なのにチーム状態が悪くなったときに選手、首脳陣だけが批判を浴びるのは、個人的には違和感がある。

 

ツイッターなんかでも選手、監督の批判がほとんどで、フロントの責任を挙げて監督を擁護する声は一つくらいしかなかった。

 

何がいいたいかというと、今のチーム状態を見ても、ここまでよくやってこれたと思うし、こういうチーム状況に陥るのはごく自然なこととも思う。

 

フロントがコストパフォーマンスを重視する余り現場の選手、首脳陣に負担が大きくなっているという事実を見過ごすのはどうかということ。

 

レアード放出を既定路線として進めて、結果長打力不足でレギュラー組の負担が増加、そしてチームが低迷している現状はフロントの責任が一番大きい。レアードを残留していたなら、チームの戦いは相当違ってただろうし、相手チームへの脅威も相当違ってただろうことは確かだと思う。

 

 

レアード放出はフロントの色々な思惑があっただろうけど、結果的には今いる選手への負担を大きくしてしまったという結果を生んでしまった。日ハムのフロントはやることなすこと先鋭的で正しいみたいな評価があるけど、そういうわけではないと思う。

 

レアードの長打力の穴を横尾、清宮の成長、台頭で埋めたいとフロントが考えただろうことは理解はできるけど、横尾、清宮が結果を残すことでレアードからレギュラーを奪うという形にしないと、本当の意味での成長に繋がらないのかもしれないし、チームも強くならないというのが今の状況ではないだろうか。