防げない流出と、防げる流出。FA中島の球団の評価は?

ja.wikipedia.org

 

小笠原の流出に関しては、小笠原がFA権を取って巨人と引っ張り合いになった時点で日ハムが流出を防ぐのは難しかっただろうと思う。

 

他でいえば陽、増井のFAも日ハムが出せる条件の遥かに上の条件を獲得した球団は提示しただろうから、この二人の流出を防ぐのも難しかった。

 

ポスティングで移籍したダルビッシュ、大谷も年俸の問題だったり、色々な事情で二人の流出を防ぐのも無理だっただろう(ポスティングで球団に大きな利益があるのもあるし)。

 

ただ糸井とレアードに関しては、お金の問題だけでいえば流出を防ぐのはそこまで難しかったわけでは無いと思う。この二人に関して言えば球団のチーム編成を進める上での色々な思惑があった故の放出になったと思う(もっといろんな理由もあるんだろうけど)。だからこの二人に関しては流出というより放出という表現が近いと思う。

 

二人を放出した結果は何度も書いてるけど大きな戦力低下に繋がり、順位の低迷に繋がっている。このことを球団がどう考えているかはわからない。想定外なのか想定内なのか。なんとなく想定内って気がしてしまうが。

 

で今後日ハムがどうすべきか。上記のような、防ぎようが無かっただろう流出に関しては同じようなスタンスでいいと自分は思う。ただ糸井、レアードのようなお金というよりチーム編成上の思惑から来る放出という形は極力避けるようにしないと、補いきれない戦力の低下に繋がってしまう。

 

今年FA権を中島、杉谷が獲得しているけどこの二人に関して球団がどういうスタンスでいるべきか。ここに関しては日ハムが適正と判断する年俸の評価で残ってくれるならいいし、残らないならそれはそれでいいというスタンスでいいかなという気がしている。

 

中島に関しては、今年は調子が上がらず評価はかなり落としているだろう。中島も出場機会が減っていることに関して思う所があるだろうし。球団がその中島にどういう評価をするのか。今年は数字的には振るわないけど今までの実績とFA権を取ったというところを評価して、2年2億+出来高くらいができるMAXの評価になってきそうかなと思う。

 

これくらいの提示で中島がFA権行使を選択するなら、それはしょうがないし、今の日ハムは宣言残留も確か認めていると思うから、他の球団の評価を聞いた上で、日ハムに残る選択もあるかもしれない。

 

日ハムの中島に対する評価、それに対する中島の反応で、今の球団のスタンスがかなり見えてくる気がする。