オフの補強、コストの掛け方

普通の球団はシーズンオフにチームの足りないところを分析して、そこを強化するために戦力増強、戦力補強を図ってシーズンインするけど、日ハムの場合、現状維持どころか、毎年のようにレギュラーの選手を放出して、自分から弱くなっている。

 

放出したレギュラーの穴を若手の成長で今までは埋めてきたんだろうけど、そのやり方は限界はあるだろう。若手が球団の目論見通り確実に成長するわけではないし、最近は特に成長してきている若手があまりいないように思う。

 

その結果が今の大低迷しているチーム状況に繋がっているだろう。コストが高くなってきたレギュラーを放出して、まだ年俸が高くない若手を新しくレギュラーに育てられれば、コストを安くできるし、経営のやり方としてスマートなのは確か。

 

ただそのやり方がいつも皮算用通りにうまくいくわけではない。そのやり方を180度変えるのは難しいだろうけど、多少の方針変更はしないと、今年だけでなく来年もパリーグの中で日ハムだけが置いていかれるようなシーズンになってしまわないかとも思ってしまう。

 

糸井を同一リーグのオリックス、レアードをロッテにやすやすと流出してしまう日ハムの運営は他の球団からすれば考えられないだろうと思う。

 

レアードが残った上で今のようなチーム状況だったならただ日ハムが弱いだけで済むんだけど、貴重なホームランバッターのレアードをロッテに流出して、今大苦戦している日ハムは、必死に優勝争い、CS争いをしているパリーグの他球団からすれば、勝つ気があるんだろうか?という風に思っても不思議ではないというか理解しにくいだろうと思う。

 

自分個人の感想は、勝つ気はあまり無いんだろうなと思うし、経営という意味ではコストが最小限に済むから賢いんだろうなとも思う。

 

 

ソフトバンクと西武は去年同様この時期に、ぎりぎりの首位攻防戦をやっているのに、日ハムは余裕こいてレアードを放出して最下位を走っているけど、日ハムの球団にとったらそれがどうかしたの?って感じなのが、ある意味凄いといっていいのかなんなのか。褒められるようなところでは一切無いとは思うけど。