獲得競争で日ハムを相手にする面倒さ、ウィンターミーティング後の獲得競争

選手獲得にあまり積極的でないといわれる日ハムが今オフは金子千尋王柏融という大物二人の獲得に成功した。日ハムは資金力に乏しい分大物といわれる選手獲得に置いては不利といわれる。ただ資金力に劣るというハンディを持っているが、これと決めた選手獲得に乗り出した時は、徹底的な事前の調査、万全の準備をして獲得を目指す。



日ハムが選手獲得の際に相手にアピールするのは、条件提示以外のプレーしやすい環境づくりだったり、大谷、ダルビッシュらメジャーリーガーを輩出した実績、知名度、そして日本でのキャリアを経てメジャーでのプレーを目指す道をどう作っていくかなどという点。



報酬面だけを重視して日本でプレーしたい場合は日ハム以外でプレーするほうが確実に上の条件提示があるだろうけど、報酬面以外の点のアピール度に置いては日ハムは他球団より上回っている部分が多いと思う。



そこに魅力を感じてくれる選手、関係者はかなりいると思う。だから他球団が日ハムとの獲得競争になった際は選手獲得のために日ハムが提示した条件の1.5倍とかそれこそ2倍くらいの条件提示が必要になるかもしれない。そうなると選手を獲得できたとしても通常より高コストになってしまう分、それなりのリスクを背負うことにもなる。だから他球団が欲しいと思った選手が日ハムと獲得競争になりそうになった場合は、面倒くさいから手を引くかなとなってしまうかもしれない。



王柏融、金子千尋の獲得に関してはそういう部分があったんではと自分は思う。日ハムは色んな選手に手当たり次第に声をかけることはしないし、これと決めた選手、今オフでいえば金子のような場合は、球団としての熱意を全身全霊でぶつけにいったと思う。となるとあれも欲しい、これも欲しいとなっていた球団からすれば熱意で勝てないのは仕方ない部分があった。



日ハムは選手獲得の際、市場の流れを逆手に取った戦略を用いて上手に交渉しようとするけど、それだけでなく情の部分を最終的には一番の武器にして交渉をする。相手選手にとっては、条件面の提示がそれほどでなくてもそこに惹かれることがあることは不思議ではないと思う。だから獲得競争に置いて日ハムが相手になったら、もう敵前逃亡しちゃうような球団もあるのではと思う。今オフはそういう日ハムのフロントの能力の高さがかなり証明されている結果になっている。



ただ日ハムにとっては、補強が終わったわけではない。最後の大物獲得を目指していると思う。ウィンターミーティング後にその動きがあると思われるけど、仮に他球団がある選手を獲得しようとした場合、日ハムが嫌ないい方をしたら横取りみたいな形で入ってきた場合、他球団はかなり嫌だなと感じるはず。多分そういうせめぎあいがウィンターミーティング後の獲得競争でおこなわれると見ているけどどうなるか。