水野2番是非考

iippanashi.hatenablog.com

 

水野の2番についての是非が議論されているが、それが機能するしないは個人的には2の次。上の記事で書いたこととほとんど同じになるが、水野には守備の意識を一番に持って試合に出てほしいし、打つほうの負担は出来る限り減らしたい。

 

他のポジションの選手はたまに休みがあったり、田宮の場合は伏見がスタメンのときは自然とベンチスタートになるし(DH起用も今後はあるかもしれないが)、万波なんかは試合終盤変えられることもあるが水野はほぼ全試合スタメンで交代になることもない。

 

野手で一番疲労が溜まっているのは水野になると思う。それはもう仕方ないのかもしれないが、その中で負担を小さくする起用法を考えると打順を下位にするというのがその一つだと思う。一番負担の大きいショートで出ずっぱりの上打つほうでも負担を掛けるのは、故障のリスクは大きい。

 

最低限首脳陣がこの2番での起用を続けるなら、水野に慣れない打順かもしれないが、この経験は次に生きるからとかの声掛けは必要だし、2番に置いたとして下位のときと同じようにやっていいならそれでもいいし、2番なら2番なりの役割をこなすことを求めるならそれをしっかり水野に説明する義務がある。それをちゃんとやっているのかどうなのか。