今後の打線考

baseball.yahoo.co.jp

 

打線が機能しないで負ける試合が増えてきた以上守備を少し軽視してでも、打線を組むしかない。その一つがセンター水谷になると思う。1試合センター水谷、レフト清宮の試合があったが、それでも打線が機能しなかった。

 

清宮が慣れないレフトのせいもあったかもしれないが、打つことができなかったのでレフト清宮は色んな意味で難しいんだろうか。ファームで調整中の野村は3試合連続ホームラン。1軍では結果が出ないが、ファームでは無双というのが去年から続いているので、今の結果をそのまま受け止めることはできないが、今の1軍を見るとやってもらわないと困る選手。

 

浅間が昇格してセンターに入っているが、ファームでも打撃の状態がよかったわけではない。その中でなんとかしようとやっているけど、1軍でどこまで結果を出せるか。もうしばらくチャンスを与えると思うけど、あまりうまくいかないなら、センター水谷、レフト野村の布陣というのは首脳陣の頭にはあると思う。

 

浅間はそうならないように1軍にいる間に死に物狂いで結果を残すしかない。センター水谷が最低限できるなら、打線としては

 

捕 田宮

一 アリエル

二 福田

三 郡司

遊 上川畑

左 野村

中 水谷

右 万波

指 レイエス 清宮

※左打者は赤字

 

という名前だけで見れば重量打線が組める。こういう打線を組んだとしてあまり機能しないというのがよくあることではあるが、打線が機能しない試合が今後も増えるなら、上記のような守備軽視の打線は考えとしては出てくる。終盤にリードを奪っているなら早めに守備を固めるということが必要になってくるが。

 

少し時間が掛かりそうではあるけど、上記の打線に水野がショートで戻ってくれば、年齢的にも編成の穴はほとんど無くなるが、なかなかそううまくいくわけではないだろう。