続高梨、太田と秋吉、谷内トレード

正直納得できない部分のほうが多いトレードであることには変わりはない。日ハムはBOSという全てをデータ化、数値化するシステムを取り入れてるとかなんとかで、余剰になっていると感じるポジション、足りないと感じるポジションは一見自分なんかからすると圧倒的に損をしてるように見えるトレードでも、積極的に仕掛けるのが方針の一つらしい。


多分今回のトレードは日ハムから打診したものだろうし、ヤクルトからすれば渡りに船というか飛びついてでもってイメージのトレードだったと思う。高梨や太田が今後日ハムに置いて主力になる可能性ってかなりあると思うけど、その辺は日ハムもわかった上で、今後の伸びしろや出場機会を考えて、放出したってことなんだろうと思う。



高梨の独特のホップするようなストレートは、2016年辺りは凄く有効だったけど、最近打たれ始めてるのはやや慣れられ始めてるとこもあるかもしれないので、リーグを変えてみるのも一つではあるし、太田も守備固めや代走などで出場機会自体は多かったけど、スタメンでの起用のチャンスがあまり無かったし、ヤクルトのほうが出場機会も増えてレギュラーになるチャンスが多くなるという可能性はある。



秋吉は過度の登板試合数で、かなりパフォーマンスを落としてるのが心配だけど、日ハムなら調子がよくても50試合前後、よくないならないなりの登板数って感じで調整させるだろうし、谷内は、レアードが流出するかもしれなくなって手薄になっている内野の補強という意味では、戦力になってくれそうというのもある。



お互いのチーム、選手にとって、いい形につながるトレードになることを願いたい。