全球団のセーブランキングが上記のもの。この中で契約がフリーになる選手はライデルがまず挙がる。アブレイユは現時点では残留退団どちらともいえない状況。コスト的なところを考えるとクローザーは日本人が望ましいんだろうが、そんな都合よく日本人でクローザーが埋まるわけでもない。
日ハムで言えば田中正、柳川をクローザーで育てたいというのは球団の方針としてはあると思う(柳川は先発を希望しているが)。
コストを抑えることを考えて中継ぎの編成を進めるならライデル、アブレイユのような他球団の外国人の獲得より、日本人の中継ぎを育てるか、日本で実績のない外国人をスカウトするほうがいいのは確か。
ただ戦力アップの即効性、確実性を考えるならコストは割高になるがライデル、アブレイユの獲得を目指すほうがいい。例えば去年の2年連続最下位の状況なら前者のほうが無難だが、2位に躍進したチーム状況だとどうなるか。
新庄監督に続投を要請しておいて、ドラフトは将来性に振ったもので、補強費をあまり掛けないというのは失礼なところはある。新庄監督が来季モチベーション高く采配してもらうために、お金を掛けて大物の中継ぎ外国人を取る可能性はどうなんだろうか。
編成の全てをドラフト、トレード、新外国人獲得だけでおこない、勝てるならコストとしては最小限に抑えられる。ただそれで実際に勝てるのか。編成というのはコストを抑えるためにやっているわけではなく勝つためにやっているので、コストを掛けるところには掛ける必要があると思う(日ハムは最近はFA選手の獲得、残留交渉に積極的だが)。