今後の打線考

久々に打線が凄く機能した試合で、ポイントとしては久しぶりに1番に郡司が入って2番に清宮が入ったところか。1番に関しては日替わり状態なのがどうなのかなとは思うが、今はハマる選手がいないから仕方ないんだろうか。

 

清宮は日ハムには珍しい四球を選べるタイプで左打者というのもあるから2番は個人的にはおもしろいと思う。田宮は5番以下に置いておきたいので2番か3番に左打者を置ければバランス的にはいい。

 

万波はクラッチヒッターというタイプでは無いし、出塁率が高いわけでもないから6番というのは理想的ではあるけど、それができるほどの打線の厚みがあるのかというのが問題になる。

 

今日は水野がベンチで二遊間はショート上川畑、セカンド奈良間だった。水野は疲労が溜まっているのでたまの休養日というのを入れて上げるのはいいことと思うが、そのときの二遊間をどうするか。今日の形がベターなんだろうか。水野がショートに入った時のセカンドは上川畑なのか奈良間なのか。