去年台頭した水野、田宮の通算成績が上記のもの。いうまでもないかもしれないが二人とも2年前まではファームの時期が長かった選手。ファームでこつこつやっていたことが去年の飛躍に繋がったのは間違いないところ。
2年前まではファームの時期がほとんどではあるが1軍の経験も多少はあった。それも去年の飛躍に繋がっていると思う。田宮は新庄監督就任1年目はキャンプ、オープン戦からチャンスは多くもらっていて結果としては残らずファームに落ちることになったが、その経験も大きかったと思う。
今ファームにいる野手は正直伸びてきている感じはあまり無い。ただ水野、田宮がファームで凄く成績を残していた選手かというとそんなこともないので、成績に一喜一憂せずということがいいんだろうか。
今ファームの時期が多い野手としては矢澤、進藤、宮崎、有薗、阪口辺りか。正直物足りなさを感じることは個人的には多いが、水野、田宮のように台頭する可能性というのはあると思う(今はなかなかそう思えないが)。
まずはキャンプで去年との違いをアピールできるかというところになってくるが。