上記の日本ハムの上沢へのメッセージというのは、おおまかにいえば栗山CBOや吉村氏のメッセージということになると思う。前にも書いたが、上沢がいいオファーを貰えたなら結果的にはよかったんじゃないかとこの移籍を好意的に捉えていると思っていたが、東スポの記事が本当なら、そういう感じにも思えない、
日本ハム側としては上沢が必要以上に叩かれることを望んではいないはずだが、さすがに守ってあげようということまでは感じないのが現状。もう他球団の選手だからソフトバンクが守ってあげてという感覚なんだろうか。
よくいわれるけど上沢が引退した後に解説として北海道で仕事を与えたり、指導者として戻すみたいな可能性は今のところは感じない。鶴岡はFAで日ハムからソフトバンクに移籍したが、再度鶴岡がFAになった際は日ハムに呼び戻している。そうなることは今の上沢への温度を見るとそうなる感じは無い。
上沢がポスティング移籍を球団に求めて、それを認めた時点(あるいは1年で帰ってきた時点で)で球団としてはもう無関係の人間ということなんだろうか。