現役ドラフト結果 田中瑛斗巨人、鈴木健矢広島へ移籍。吉田賢吾日本ハムへ加入

 

この現役ドラフトを見てまずは鈴木健矢の移籍がショックだった。貴重なアンダースローで来季も戦力として計算していたので、リストに入れたのは少し疑問は感じた。田中瑛斗に関してはリストに入っている可能性が高いと思っていたから驚きはなかったが、環境が変わることでプラスになってくれればと思う。

 

獲得した選手が吉田賢吾というのはメンバーの中では一番嬉しい選手。彼のような選手を獲得するために鈴木健矢もリストに入れたということなんだろうけど、まだ彼の移籍の実感は少し湧かない。

 

人数としては鈴木健矢、田中瑛斗を放出して、吉田賢吾一人獲得ということは支配下の人数が一人減ることになる。これが今後の編成にどう影響するか。鈴木健矢の放出なしに吉田賢吾を獲得できればよかったが、それは難しかったんだろうか。

 

www.daily.co.jp

 

2巡目に関して広島と日本ハムの最低2球団が手を上げた。日本ハムは順番が回ってきた際に2巡目で獲得したい選手がいなかったため指名を辞退したかについて、議長を務めたNPB・保科求己法規室長は「その通りです」と説明。結果的に広島が日本ハムから鈴木健矢投手を獲得した。

 

これを見ると2巡目にいかないほうがよかったような気がしないでも無いがどうなんだろう?ルール的に広島のリストからしか2巡目は取れなかったということなので、欲しい選手がいなかったということか。結果的には鈴木健矢を無償トレードで出しただけと同じなのは少し複雑な気はする。