リード時勝率よりソフトバンクとの差考

 

上記のデータからリード時の勝率は日ハムはソフトバンクより高い。これは日ハムの中継ぎのほうがリードをしっかり勝ちに繋げることができているという現れになる。それでもシーズンでは大きく差を付けられてしまった。その差は上記のデータからリード時の勝利数というかリードした試合の数が多いというところが日ハムとの差になる。

 

その差が生まれる理由は先発の防御率ソフトバンクのほうが良くて、得点力もソフトバンクのほうが高いからリードした試合展開を多く作れている。そこの差を来シーズンにある程度埋めていかないと、来シーズンもソフトバンクの牙城を崩すことはできない。

 

どうすればそれができるかというそれは簡単では無いが、先発で言うと前も書いたが古林睿煬の活躍と北山がイニングを延ばして防御率も安定することがポイントになる。得点力に関しては補強はしていないので、今いるメンバーがもっと力を付けるしか向上はできない。伸び悩む野村が万波、清宮のように殻を破れればチームの起爆剤になれるが、当然今から計算はできない。

 

中継ぎに関してはおそらく外国人の中継ぎをいま調査しているところなのでそれ次第だが、今年に比べて急激に成績が上がるかというとそれは難しいと思う。だからチームが上に行くには上記のように先発全体のクオリティを上げて、なおかつ得点力も今年以上にならないといけない。