去年と今年で成績を落とした野手を見ると
頓宮、中川、浅村、外崎、山口、野村、安田、中村晃辺りか。打低とか飛ばないボール?の影響があったのかもしれないけど、基本的にはデータが出て研究されたことで成績を落とした選手が多いように思う(浅村、中村晃はピークから落ちているという理由が大きいが)。
もう一度成績を残すためには研究されたことにもう一度対応して上回っていくことが必要なことだと思う。日ハムでいうとアリエル、万波はある程度去年、今年と似たような成績で(万波は少し落ちているが)、研究されたことで成績が落ちたということはあまり無かった。
今年実質1年目の郡司、田宮、水野、水谷らは来季研究されて成績を落とす可能性はかなりあるのは確か。それは来季になってみないとわからないが、編成側とすればある程度それを想定しておく必要はある。
彼らが成績を落としたときに変わって入ってこれる選手というのを前もって準備ということは出来る範囲でしておかないといけない。何が出来るのかというと結構難しい話だけど、例えば野村が出るところが無いからトレードで出してあげよう的な考えは野村にとってはプラスになるかもしれないけど、チームにとっては大きなリスクはある。
郡司、水谷が凄く成績を落とした時に野村をトレードで出してしまっていたら、彼らの穴を埋められる選手がいなくなってしまう。このチームはファンだったり、報道する人がこのチームがトレードが多いのが特徴だからすぐにあれをトレード、これをドレードといいがちだが、そういうものに乗る必要は無い。