日ハム捕手編成考 市川の存在

www.baseball-lab.jp

 

個人的な感想では日ハムの捕手の中では地味だったが一番安定感があった市川が一番好きな捕手だった(人気は生え抜きの大野のほうがあったが)。彼は打力が足りなかったが、守備面ではいいものを出せていたと思う。

 

だが2018年に鶴岡が帰ってきたことで出場機会が減り、トレードでソフトバンクに移籍。ソフトバンクの層の厚さでソフトバンクでもファーム暮らしが長くなり戦力外になり引退してしまうことになる。

 

2018年は鶴岡はしっかりパフォーマンスできていたが、2019年に中嶋バッテリーコーチがオリックスに戻ったことで鶴岡がコーチ兼任になり、結果練習量が落ち高齢化も伴いパフォーマンスが低下してしまう。

 

それが2019年以降の捕手の不安定さが増すことに繋がる。若手の清水、宇佐見の台頭への期待があったんだろうけどはっきりいえば二人とも期待値にははるかに届かない状態が続いて今の捕手受難の時代に連なっていく。

 

2019年は市川はファームの成績はよかったようだし、彼が戦力外になった年に再び獲得できていれば今の捕手事情は違っていたように思う。他のファンの人に比べれば個人的な市川の評価が高すぎる部分はあるだろうけど清水、宇佐見に比べれば安定した捕手になってくれたように思う。

 

他の人でこういう発想をしている人はほとんどいないし、もしかしたら頓珍漢な編成考ではあるのかもしれないけど、自分の考えとしてはそういうものがある。市川クラスの選手を引退に追い込まれてしまったのがなんかめぐりあわせが悪いというか日ハムの編成はもっとしっかり見てほしかったというべきか。

 

後出しじゃんけんぽいけど2019年の時点で鶴岡のパフォーマンスが急降下していたことは確かだし、その穴埋めはしっかりしないといけなかったと思う。2019年は清水がそこそこ成績を残したから2020年以降彼が正捕手として一本立ちできるという判断でわざわざ市川を取る必要は無いという考えだったといわれればそれまでだが。

 

ツイッターで少し検索してみたが市川の戦力外に反応している日ハムファンはほとんどいないから、元々日ハムの彼への関心も低かったんだろうか。