清宮、王柏融、ビヤヌエバがレギュラーの来季

多分フロントの考えとしては清宮、王柏融、ビヤヌエバをレギュラーとしてチームを編成して来季に臨もうとしていると思う。消化試合になるにつれこの3人が打ち始めたのはフロントとしては願ったりかなったりだろう。

 

ファンも来季はこの3人は期待できると思っている人が多いと思う。清宮が最近調子が上がってきたから来季は覚醒するみたいな風潮があるけど去年も最後のほうは打っていて来季こそは本格的に覚醒みたいな見方が多かった。

 

それで今年どうだったのか。そんな見方を毎年毎年繰り返す気なのだろうか。清宮が結果を残した上でレギュラーを勝ち取るなら誰も文句はないのだけど、清宮が結果を残すものとしてオフにチームを編成するので、清宮がこけたらイコールチームがこけるというシーズンが繰り返されてしまっている。

 

王柏融に関してもそう。彼も最近結果が出ているから来季こそは1年レギュラーで活躍するだろう。だから清宮、王をレギュラーとしてチームを編成しようという考えになってしまう。ビヤヌエバは去就がわからないけどもし残るなら、終盤に調子が上がって結果が出始めたので来季こそは1年レギュラーで活躍するだろう。だからそれ以外の補強はコストが無駄だしいらないという考えになる。

 

で3人とも今年のように結果が出なかったとする。となるともう補強してない分替えがきかないけどコストが掛かってないから、別にフロントは痛くもかゆくもない。そんなシーズンが延々に続いていく。完全に暗黒時代の発想そのものなんだけどフロントはうちはメジャーのやりかたに倣った革新的なやり方でチームを運営しているんだという思想を持っているので、結果が出なかろうが、コストを抑えて球団を保持できているんだからこのやり方で正しいんだと考えてしまっている。

 

もう何をどうやってもいい方向に進まないのが今の日ハムになっている。来期には有原、西川がいなくなるがそれもポスティングのお金が入るから球団にとってはプラスくらいに考えているし、二人がいなくなった穴も若手の出場機会が増えるからむしろプラスくらいにも考えている。

 

で結果チームが負けまくろうが、コストが掛かっていないから痛くもかゆくもない。そこで延々ループしてしまうのが今、そして来季以降の日ハムだろう。

 

シーズン前の外国人の編成の時点で今年のチームがこうなることはほとんどわかっていた。で来季はどうするのか。今の予想のままのチーム編成で来季を戦って案の定低迷するのか、何か違うやり方でシーズンに臨むのか。

 

フロントが一番やらないことはアマチュアのスカウティング、ドラフト、若手の育成では無く外国人の編成だと個人的には思う。日ハムはスカウティングと育成がチームの軸だみたいなことをいうが、外国人の編成をおざなりにして、スカウティングだ育成だなんていったところで意味が無い。ただの自己満足だろう。