日ハムの総年俸はこの時点で27億くらい?王柏融を加えれば28億弱か。日ハムは総年俸を常に27億前後に抑えないといけないといわれているので、その例に倣うならこれ以上の補強は無い。
ただ他球団は、NPB全体の年俸の高騰に合わせて、球団ごとの総年俸は年々増えている。それなのに日ハムはかたくなに総年俸を抑えようとする。それがチーム編成を苦しくしてしまっている。
5位の順位だけど所属選手の来年の年俸は相当上がっている。でも総年俸を抑えないといけないとなれば、外国人の総年俸を抑えるしかない。今年の日ハムは外国人が機能しなかったことが低迷した一番の理由だと思うが、外国人の総年俸を抑えないといけない編成になっているので大きな補強はできない。
勝つ気が無いというしかないチーム編成にならざるをえない。それを指摘する評論家やファンもほとんどいないのが、ここ3年の日ハムの苦しさにも繋がっている。新球場とかいって球団やファンは浮かれているけど、目の前のシーズンを戦うことをそっちのけにして新球場のほうを方向が向くこともおかしいし、球団の方向性としては、かなりおかしな方向にいっていると感じざるを得ない。最下位予想が増えるのは当然の話。
5位でも年俸はバカバカ上がるし、成績を残してなくてもほとんど下がらない。外部からの大きな補強はほとんどないからチャンスが減ることも無い。他のチームと差がついて当たり前。