日ハム戦績振り返り、今後の展望

f:id:iippanashi:20190507065704j:plain

 

日ハムのここまでの戦績を振り返ると苦手なチームも無いけど、得意なチームも無いという感じか。首位のソフトバンクはロッテには相性が悪いけど、オリックス、西武相手の貯金が多い。

 

日ハムのチームとしての上がり目はまだまだあると自分の中では思っているけど、それがばっちりはまるのがいつかというとそれはなんともいえないし、今は我慢の時期かなと思う。

 

その間にソフトバンクが故障者が多い中独走を続けたら、追いかけるのはかなり難しくなってしまう。日ハム、ロッテ、西武、楽天の4チームでなんとかソフトバンクを少しでも止めていかないといけない。

 

今後の日ハムという意味で清水がしばらくは休みを挟みながらだろうけど、復帰をしてくれたことがビジターでの3勝に大きく繋がったと思うので、彼の存在の大きさがわかった。

 

近いうちに王柏融、後多分6月頭くらいには清宮が復帰してくれると思うので打線は今より上がっていけるのではと思う。マルティネスは音沙汰が無い状況なので、彼は計算に入れられないけど他の投手陣も調子が上がりつつあると思うから、少しづつ戦力が整いつつあるのではという気もしているがどうか。