オープナー考、先発隠し

http://d.hatena.ne.jp/iippanashi/20181230#p4 オープナー加藤

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO40107290X10C19A1000000/  進化した野球は面白いか データ重視の落とし穴



今は予告先発があるので、先発投手の対策を試合前から徹底して試合に臨むことがほとんどになっている。去年西武が松坂が予告先発のときに試合前の故障で先発が変わったことで、対策ができておらず苦しんだことがあった。



オープナーが投げる場合次に誰が投げるかわからなくすることで、対策を取りづらくすることはできると思う。ただそのことを予告先発の意味が無くなるという批判をする人もいるだろう。それを気にするならオープナー導入は二の足を踏むことになる。日ハムが気にするかはわからない。



日ハムがもしオープナーを取り入れるなら、現段階から準備、研究をかなりしているだろうと思う。登録枠が29人になったりもしてるし、投手を積極的に補強しているのは、オープナーのためとはいわないけど柔軟な投手運用を余裕を持って出来るようにという考えからだと思う。ただオープナーに頼りすぎると、先発が育たないとか、先発投手のモチベーションが下がりそうとか、問題も多そうなのでその辺の兼ね合いは考える必要はありそう。