レアード残留、放出、田中賢介残留、引退で変わるチーム編成

レアードが残れば、サードのレギュラーはある程度埋まる。だけどややピークは過ぎてるし、新しいサードの日本人を育てられないし、外野の飽和を解消できない。レアードが流出だと、安定したサードのレギュラーを失いチーム力が落ちる。



どっちもメリット、デメリットはある。なんとなく日ハムはレアードは年俸も高いのもあって、チーム力が落ちるリスクを考えても、放出してサードの日本人を育てようとするほうを選びそうな気がする。横尾は今年中々結果が出なかったけど、CSの感じを見ると来年に期待が持てそうには感じたし、近藤や大田のコンバートがうまくいく可能性もあるとは思う。



ただレギュラーのレアードが抜けた場合、サードはしばらくはバタバタしてしまいそうかなとは思う。シーズンの早い段階で安定できるといいんだけど。一方の田中賢介の去就もまだ決まってないけど、仮に抜けたらセカンドの不安定さがさらに増してしまう。セカンドの外国人の補強ができればいいけど、無理ならトレードをしてでもセカンドの選手を獲得する必要が出てくるかも。



この二人の去就次第で内野のチーム編成がガラッと方向性が変わってしまう。日ハムファンの間では補強がうまくいってるから来季に期待できるという声が大きいけれど、いろんな面でちょいちょい不安な点はある。レギュラーになりそうな清宮、王がどれくらい数字を残すか未知数とか、レアードが抜けたとしたらサードの穴が埋まるのかとか、マルティネスが抜けたらその穴をどう埋めるのかとか。レアード、マルティネス、田中賢介の去就、以降の外国人獲得を含めたチーム編成次第で来季のチームの姿がガラッと変わってきそう。



来季を清宮や王も含めてAクラスワンチャンな半分育成年に舵を切るなら、2年後優勝できるチーム作りを目指しやすいけど来季優勝を目指すという意味では結構不安な点も多いかなっていう気がしてきた。日ハムのことだから優勝を狙いつつ、育成も進めつつ、躍起になって優勝を目指すわけでもなくみたいな方向性で来季はいくかもしれない。2年後という意味でなら、かなり戦力の充実は見込めるだろうけど、来季だと、優勝争いするなら難しい部分も多いかなとも思う。ソフトバンクや西武がそこまで盤石には見えない分チャンスがあるのは確かだとも思うから、色々な流れを様子見しつつ、チャンスがありそうならいく、難しそうなら育成にややシフトするという感じだろうか。