王柏融の評価の乱高下2、台湾のレベル

https://www.nikkansports.com/baseball/professional/score/2018/ajg2018110701.html

http://www.cpbl.com.tw/stats/all.html?&game_type=01&online=0&year=2018&stat=pbat&sort=AVG&order=desc


台湾の野球のレベルが日本に比べれば低いというのは確かなんだろうけど、先日の日本と台湾の壮行試合では、内容では台湾が圧倒というような試合になった。台湾のメンバーを見ると3番にいる陳俊秀は首位打者、1番陳傑憲は今年打率3位、去年は王柏融に次ぐ打率2位。他にも打率ランキングに入るような強打者が並んでいた(王柏融は不参加)。



実際日本の投手に対してかなりいいバッティングをしていたし、日本とのレベルの差があるにしても、大きな差とまではいえないようにも思った。王柏融は今年は成績を落としたけど去年までは台湾の中では別格という存在だったし、2017年の日本との壮行試合でも一番の存在感を示すほどの暴れっぷりだった。



そのときの印象と2017シーズンの成績で王は日本のファン、関係者の評価をべらぼうに高めたわけだけど、今年の成績低下だけで、ファンは日本で通用しない、大した成績は残さない、日ハム以外の球団も軒並み撤退と、評価の下げ方が右に倣え過ぎて、不可解に感じる部分はある。



自分からすると去年の段階で簡単に評価を上げ過ぎだし、今年の成績で評価を下げ過ぎだしっていう風に思う。王が日本に来て、いまいち活躍できないという可能性は正直いってあるのは確か。でもそれはそれというか、日ハムのスカウトは長期に渡って、複数の目で見た上で獲得を決めたわけだし、もし決まったなら、プレーに集中できる環境を整えてあげて、少しでも活躍できる可能性を高めてあげるしかもうできないと思う。結果活躍できるかできないかどっちにしてももう受け入れるしかないかなと思う。


https://www.daily.co.jp/baseball/kimura/2018/06/18/0011365191.shtml



これくらいのメンタリティを持った選手が日ハムに入ってくれるだけで、チームに与える影響は凄く大きいと思う。特に左バッターの近藤、西川なんかとは技術的な交流ができるだろうし、清宮もそうかもしれないし。王がチームにとってどれくらい戦力になってくれるかということ以上に、これくらいの考え方を持って野球に取り組んでる選手が、新しい日本のプロ野球という環境に挑戦して、色んなレベルの高い投手と勝負して、成長していく姿が見られることのほうがわくわくするし楽しみ。



通用する、しない、戦力になる、ならないだけで評価するのはもったいない選手だと思う。