アウトボクシング対策について

バンナ対澤屋敷、近藤対レノグの試合。共に格上と呼ばれる側の人間が、苦戦、バンナに関しては敗れてしまったが格下側の選手が使った戦法がアウトボクシング戦法だった。これは作戦がはまったという考え方もあるが、格上側の選手のアウトボクシング戦法に対する無策さがまねいた結果だったと自分は思う。アウトボクシングをしてくる選手は、基本的に(オーソドックスの場合)、左に左に回りながら距離を取ろうとする。追いかける側の人間は、それを理解せずにただ正面から追いかけるだけだと、距離を取る相手は、意外と簡単にコーナーやロープに詰められることなく、逃げることができてしまう。

追う人間は、捕まえられないので焦れてしまい、さらに強引に追いかける。とどうなるか?結果追う人間は、前につんのめったようになり、バランスのコントロールを失ってしまう。バランスを失うイコール体のコントロールを失う。そういう状態での攻撃は当然威力は半減するし、カウンターへの防御、反応が疎かになる。そこをカウンターで狙うというのが、アウトボクサーの狙い目でもある。バンナはこの作戦にまんまとはまり、二度のダウンを奪われ敗れてしまった。

こういう戦法を取るアウトボクサー相手には、それ相応の対策をする必要がある。それをバンナ、近藤はできていなかった。まあ共に相手がどんな選手、スタイルかの情報が少ないために事前の対策ができないのは確かだが、試合の中でそれを感じ取る必要があったと思う。そしてその対策とは何か?あくまで素人視点だが、まずステップの仕方。相手は左へ左へ回るわけだから、それをさせないようなステップの仕方が必要になる。以前も書いたが、これをやってた例として上げられるのが、長谷川V3戦での、ガルシアだ。ガルシアは、長谷川の右周りで距離を取ろうとする(サウスポーは主に右回り)ステップをさせないように、そっち側に先回りにするようなステップワークで距離を徹底的に潰す戦法を徹底していた。結果長谷川はうまく距離を取れず、得意のステップ、ディフェンスワークがかなり半減させられていた。

左回りに距離を取る相手をただ正面から追いかけるだけでは、コーナー、ロープに追い詰めてもひょいっと左に逃げられてしまう。これを簡単にさせないようにする。コーナーやロープに詰まって左に回ろうとする相手を先回りして攻める。時には追う側が多少バックステップして、うまく空間を利用して、徹底的に左回りさせないで常に相手にロープ、コーナーを背負わせて攻める。これを徹底する必要があると思う。そうすると相手は右に回ろうとするかもしれないが、多少なりとも相手はやりづらさは感じるはず。とにかく相手のステップを簡単にさせないステップをこっちがする必要がある。アウトボクサー相手に単純に正面から追うだけのステップは愚の骨頂といってもいい。

ガルシアは長谷川相手に、このステップをしながら、ボディストレートで飛び込む形も多かった。こういう攻めでスタミナを奪いつつ、このステップでコーナーやロープに追い詰めて、プレッシャーを掛けながら手は出さず、相手がカウンターや、左に回ろうとするところを、逆に狙い撃ちでカウンター攻撃で攻める。こういう戦法が有効だと思う。アウトボクシング戦法に対し、ただ正面から追いかけるだけで捕まえきれず、焦れて体のコントロールを失い、カウンターを浴びて負ける。これは無策といわれてもしょうがないと思う。相手のステップを予測した攻め、これは必要不可欠だと思う。